今年も半年が過ぎました。
自粛で春をすっ飛ばし、いきなり夏になった気分です
月食満月のストロベリームーンを迎え、運気が変化しそうな・・・・
そんな時、ふと、「手放し」をやろうかと思いました。
手放すことで、新しい空間(物質的な物だけでなくね)に願っているものが入ってくるという、引寄せみたいなものです。
コロナ自粛で家の片付けを済ませた方もたくさんいらっしゃるようですが、私は仕事が続いていたので何も出来ませんでした
かろうじて、庭のプチ改造に手を出したところです。←まだまだ途中
よくある断捨離系のものはすぐに挫折するので、ゆる~く、簡単に、キツくなく、なるべく続けられるようなやり方を模索
すると、『1日○こ、捨てる』が私に合うのでは、と。
私は3つぐらいから始めようかな。
今日は《一粒万倍日》
一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、素晴らしい稲穂になることを表しています。
よし! 今日からスタートだぁ~(^3^)/
まず、目に付くもの、3つ。と言っても捨てた気になれるようなものがいいかと、
まずはクローゼットを見渡しました。
あるわあるわ。捨てたくても捨てられない服がたくさん!!
取りあえず、3つ。もう着られないサイズの物を手に取り、早速ごみ袋へ。
ここで、あれもこれもと一度にやってはダメ。それをすると、その時はスッキリするけど、続かない。気分が満足して、はい終わり!になっちゃいます。
まず、これをルーティンにすることを優先にしたいと思います。
習慣になると、かなりの物が減りそう
考えるだけでもワクワクします。
↑このワクワク感が大事かな
よし、続けてみよう
6/7
型遅れのジャケット、サイズ合わない黒いスカート、よれよれの黒いカーディガン
(↑なんで大事に持ってるんだよ)
ブログ村に参加中↓