パート主婦の趣味の部屋

パート主婦が子育てしながら、自分も大切に生活を送っているブログです。趣味は投資と食べること。

ふるさと納税<上峰町>

ふるさと納税 2019年 4回目f:id:totoronro:20190731164941p:plain

 

佐賀県上峰町

「令和元年産さがびより」11kg(5.5kg×2)

寄付金額 10,000円

f:id:totoronro:20200112115720j:image

昨年に引き続き佐賀のお米に「さがびより」を選びました。

関西に住んでいた頃は、九州のお米もスーパーで買えましたが、関東に住むようになってからは東北のお米がメインで食べています。

なので、ふるさと納税の返礼品で九州産のお米がいただけるのは、とても嬉しいのですf:id:totoronro:20190731163958p:plainf:id:totoronro:20190731165254p:plain

しかも、特Aですからねf:id:totoronro:20190731164220p:plain

 

少し前に実家にも送ってもらいました(佐賀市より)が、やはり昨年は台風の影響が大きかったようで、我が家に届いたのも申込んでから3ヶ月後でした。

あとは、人気があったのでしょうか。

 

今回は事前にウォッチしていたのですが、早い時期では同じ上峰町の返礼品で10kg 17,000円とありました。(スクショしておけばよかったかな)

 

こちらの自治体では、サイトや時期に寄って、量や金額が変更になります。

米だけではなく、ハンバーグなども個数が変わったりしますf:id:totoronro:20190731165145p:plain

 

なので、すぐには申し込まず様子を見ていました。最近では、自治体自身でふるさと納税のサイトを立ち上げたようです。こちらで申し込むと、少しだけお得な場合もあるようです。

 

でも、今回でここは終わりかな。

次回は違う自治体で申し込みます。

あくまでも寄付の返礼品ですが、金額がコロコロ変わるのは見ていて気持ちいいものではありませんf:id:totoronro:20190731165147p:plain

私はふるなびでウォッチしていたのですが、掲載を取り消されたものは、レビューが見れません。高い金額で申し込んでいた方の不満もありました。

 

お米はとても美味しくまた食べたいので、どこかの自治体でお願いしようと思います。

(佐賀市も前年度産送ってきたし・・・・ちょっと九州のお米はお休みするかも。)

 


f:id:totoronro:20200112125557j:image

↑届いた「さがびより 11g」


f:id:totoronro:20200112130321j:image

 

 

 

ブログ村に参加中↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村