今年は山梨と長野のワイナリーを巡って、美味しい国産ワインを探してきました。
その中で少しずつご紹介したいと思います。
まずは以前から興味のあった『万力ルージュ』から。
今回はこちらのワインをセレクトしました。
ルバイヤート 万力ルージュ 2017
今年の6月に発売されました、山梨の丸藤葡萄酒の限定ワインです。
こちら、道具の万力とは違っていて、葡萄畑がある地名の名前で「まんりき」と読みます。
甲州ワインとしてはやや重厚な味わいで、お肉料理に合いそうです。
(タナー、メルロー、プティ・ヴェルドー、シラー、樽熟成12ヶ月。)
現地でしか購入できないので、丸藤葡萄酒へ行って参りました。
丸藤葡萄酒工業株式会社
山梨県甲州市勝沼にあるワインメーカーです。
1日2回の見学は無料です。じっくり丁寧に案内してくださいました。




試飲は有料(500円)で、5種類のワインがテイスティングできます。




国産のワインなので、赤ワインも軽くて飲みやすいものが多かったです。
その中でも万力ルージュはやや重め。
私の感想ですが、ミディアムボディぐらいに思えました。
個人的に好きなタイプです。
万力ルージュは通販や街のワインショップでは購入できません。
丸藤葡萄酒のワインを都内で味わってみたい方は・・・・
神楽坂にあります「ルバイヤート」で食事と一緒に楽しめます。
(万力ルージュの有無はお店でご確認ください。)
神楽坂ルバイヤート
東京都新宿区若宮町10-7
https://restaurant.ikyu.com/106747/
秋に葡萄の収穫が始まります。
楽しみなお祭りがひとつ。
甲州市では、「かつぬまぶどうまつり」が開催されます。
第66回甲州かつぬまぶどうまつり
・日時 2019年10月5日(土) 10:00~ (雨天決行)
・場所 勝沼中央公園広場
・入場無料
*各ワイナリーのワインは、1,000円の共通ワイングラスを購入すると試飲ができます。
ぶどうジュースは無料です。
自分に合う甲州ワインを探しに出掛けるのもいいかもしれませんね。
https://www.city.koshu.yamanashi.jp/
今回のワイナリー
丸藤葡萄酒工業株式会社
山梨県甲州市勝沼藤井780
0553-44-0043
移動には『ワインタクシー』を利用しました。
何件かまとめて、定額で回れるので便利でお得です。
チラシやパンフレットの記載されていないワイナリーにも連れて行ってくれます。
ドライバーさんと相談しながら、自由に回れます。
私は半日で5軒のワイナリーを回ることができました。
やまなしワインタクシー


ブログ村に参加中↓